と言う方に向けて、今回は青のオーケストラ2巻あらすじと感想を徹底考察していきます。
ネタバレも含みますので、まだ一度も読んだことない方はU-NEXTの31日間無料体験から読んでみてください。
目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
青のオーケストラ2巻あらすじを紹介
ちなみに、千葉県の幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部がモデルらしいね。
青のオーケストラ2巻内容まとめ
- 佐伯と青野のセッション
- 先輩たちの圧巻の演奏
- 秋音とハルの過去
- 2年生の先輩登場
個人的には青野が秋音のひたむきさに感化されて、部活って良いなと感じるシーンが印象的でした。
早速、8話から復習するで〜。
青のオーケストラ2巻を徹底考察【ネタバレ含む】
8話「それぞれの音」

8話「それぞれの音」より
佐伯と青野のセッションが始まる。
しかし、佐伯は青野に合わせる気は一切なく自分のペースで弾き続ける。
なんとか、合わせようとする青野だったが、佐伯はどこか挑発してる様子。
その挑発に乗った青野も本気を出す。
まるで音の喧嘩だと言われる二人の演奏だったが、周囲を圧倒する。
そして、青野がプロのヴァイオリニスト青野龍仁の息子だと周りも気づくのだった。
しかし、青野龍仁は不倫して離婚したのだ。
そのせいで嫌な思いをしていた青野を救ったのは秋音の演奏だった。
「聴いてるこっちがドキドキするような危なっかしい演奏だけど、そんなこいつの音に救われたんだ」と感じる青野。
9話「憧れ」

9話「憧れ」より
一年生の演奏が終わり、次は2・3年生の演奏に入る。
8月の定期演奏会に向けて、練習してるヴィヴァルディを演奏する先輩たち。
コンマスの原田さんを中心に、まるで音が踊ってるかのような一体感のある演奏を披露する。
全く同じ曲を弾いてたのに、こんなにも違うのかと悔しがる青野だったが、同時に目標を得た様子だった。
入部しようか迷っていた青野に佐伯も「君との演奏すごく楽しかった。また君と弾けたら嬉しい。」と伝える佐伯。
そして、秋音が入部届けに青野の名前を書き「これで後は提出するだけでしょ?」と。
そうやって、青野もオケ部に入部することになった。
10話「始動」

10話「始動」より
入部から2週間が経ち、部活に励む青野たち。
1stヴァイオリンと2ndヴァイオリンに分かれて練習していた。
初心者ながらも必死で練習についていく秋音に冷たくあたる経験者の立花。
「いつ辞めるの?みんなの足を引っ張ってるのがわかんないの?」と秋音に言い放つ。
その言葉をバネに翌朝も早朝から練習する秋音。
そんな秋音に青野は「どんな時も自分の音を精一杯出そうとしてるから、すげーなって思う。もっと自信持って弾いてイイと思うよ」と声を掛けるのだった。
そして部活中、昨日よりは上達してたがまたしても外してしまい、みんなに謝る秋音。
しかし、部員のみんなは秋音に対して温かい言葉をかける。
そんな姿を見て青野も「誰かが頑張ってる姿を見ると、自分も頑張ろうと思える。昔の俺には想像も出来なかった。」と感じるのだった。
11話「雨の日」

11話「雨の日」より
とある雨の日の出来事。
ハルの着替えを見てしまった青野は変態扱いされる。
しかし、ハルはまんざらでもない様子でどこか青野のことを気にしてる様子。
そんな中、顧問の鮎川先生がやってきた演奏の練習が始まる。
その様子がどこか父親に似ていたこともあり、集中力が切れて、演奏を飛ばししてしまった青野。
今日は何もかも上手くいかないと反省する青野だったが、そんな青野に原田さんは「音に乗せて欲しい気持ちは反省じゃないよ」と優しく励ます。
そして帰り道、ハルと一緒になる青野。
相合傘で帰る二人は和解し良い雰囲気に。
そんな中、ハルは「あの時の約束覚えてる?」と言うのだ。
12話「小桜ハル」
小学2年生の頃、とあるコンクールで一緒になっていたハルと青野。
ハルは緊張で上手く弾けず落選し、泣いていた。
そんなハルに声をかけたのが青野だった。
「難しい曲にあえて挑戦してカッコイイ!!いつか一緒に弾けたらイイね。じゃあ、約束ね!!」
その言葉をずっと覚えていたハルだったが、青野はすっかり忘れていた。
ハルは昔から緊張しいでコミュニケーション下手だった。
そんな性格だから、友達はなかなか出来ずに、疎外感を感じていたのだ。
秋音だけが唯一の友達だったが、それも自分が一緒にいるせいで秋音にも迷惑かけてるんじゃないかと勝手に心配になる。
自分では「変わりたい」と思いながら、相手には「変わって欲しくない」と思う自分に嫌気がさしていた。
そんなハルに手を差し伸べたのは、またしても秋音だった。
13話「律子とハル」

13話「律子とハル」より
中学の頃にハルをイジメてた篠崎たちを街で見かけてから、どうしても嫌な記憶が蘇り学校に行きづらくなっていたのだ。
一方、ハルを心配する秋音も練習に集中できずミスを連発する。
定期演奏会のメンバーオーディションが控えてるので余計に焦る秋音だったが、どうしてもハルのことが気になる様子。
その夜、ハルの家に行こうとすると、ばったり道で会うのだった。
二人は公園でお互いの過去を話し合う。
お互いに話しあってスッキリした二人。最後はハルが秋音のためにヴァイオリンを弾くのでした。
「誰かのためにヴァイオリンを弾くのが初めてだと気付いた。その瞬間、初めて自分を好きになれた。」
そう感じるハルだった。
14話「先輩」

14話「先輩」より
定期演奏会は全部で15曲。
曲によってメンバーは違うが、基本上級生や経験者を中心に構成される。
しかし、最後の曲・ドヴォルザーク交響曲第9番は実力で決めるそう。
2週間後に迫ったオーディションを前に2年の先輩たちが演奏する。
裾野、滝本、羽鳥の2年生たちのレベルの高さは想像以上のものだった。
青のオーケストラ2巻の感想
青のオーケストラ2巻では、入部してから定期演奏会オーディションまでが描かれてましたね。
秋音が初心者ながら、ひたむきにヴァイオリンに向き合う姿勢にはグッときました。
そして、ハルと秋音の友情もアツかったですね。
絆も深まり、良い雰囲気ですが3巻では定期演奏会に向けた実力主義のオーディションが描かれます。
果たして、オーディションの結果はどうなるのか?
ちなみに、U-NEXTでは、青のオーケストラ全巻が配信されてるので僕もU-NEXTを使って読んでます。
現在、31日間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
さらに、4人で割れば1人7円やで?
それを31日間無料で体験できるワケやから使わへん理由がないよな!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
※最短1分での31日間無料キャンペーンもいつ終了するか分からないのでお早めに。(今月中に登録すれば無料体験は適用されます。)