海外子女向けオンライン家庭教師eFFISAGE(エフィサージュ)の口コミ2025!料金も紹介

eFFISAGEの評判

海外子女の学習サポートに特化したオンライン家庭教師サービス「eFFISAGE(エフィサージュ)」。時差や距離の壁を越えて、日本の教育カリキュラムに沿った学びを提供するこのサービスは、帰国予定の家庭や現地校に通う子どもの心強い味方です。

この記事では、最新の口コミや評判をもとに、eFFISAGEの特徴・料金・利用者のリアルな声を詳しく紹介します。

海外子女向けオンライン家庭教師eFFISAGE(エフィサージュ)とは

海外で暮らす日本人家庭の多くが、子どもの日本語学習や帰国後の受験対策などに悩んでいるのではないでしょうか。このニーズに応えるサービスとして注目を集めているのが「eFFISAGE(エフィサージュ)」です。

eFFISAGEは、海外在住の日本人子女を対象としたオンライン家庭教師サービスで、時差や距離の壁を越えてそれぞれの環境・目的に合った個別指導をおこなっています

独自の学習システムと経験豊富な講師陣により、海外にいながらにして日本の教育カリキュラムに沿った学習が可能です。とくに帰国を控えた子どもたちの学習の遅れを取り戻すためのプログラムが充実しており、多くの海外在住家庭から支持を得ています。

参考:eFFISAGE公式サイト

eFFISAGEのサービス誕生の背景

eFFISAGEの母体は、家庭教師サービスの「オンライン家庭教師 e-Live」です。

海外赴任に伴う子どもの教育問題に直面した親からの問い合わせが増えたことで、海外で暮らす子どもたちが直面する「日本の学校への適応」「学習の継続性の維持」といった課題に焦点を当てたサービスが2022年に開始しました。

参考:eFFISAGE公式サイト

eFFISAGEの特徴と強み

eFFISAGEがほかのオンライン家庭教師サービスと一線を画す特徴は、海外子女教育に特化した専門性です。一般的なオンライン学習サービスとは異なり、海外生活特有の学習環境や課題を熟知したうえでのサポート体制が整っています

専任講師による徹底個別サポート

eFFISAGEでは、入会後に専任の講師が付き、子どもの学習状況や目標に合わせたカリキュラムを設計します。学習の進捗を管理し、必要に応じて指導方針の調整もおこなう徹底ぶりです。

特筆すべきは、講師の多くが留学経験者または有名大学の合格者であること。このため、現地の教育事情や帰国後の学校適応に関する知見が豊富で、子どもはもちろん保護者の相談にも的確に応じることができます。

参考:eFFISAGE公式サイト

帰国を見据えたカリキュラム設計

eFFISAGEの最大の強みは、帰国後の受験対策や学校生活を見据えた計画的な指導です。日本の学習指導要領に準拠しつつも、海外での学習経験を活かした独自のカリキュラムが用意されています。

たとえば帰国子女枠の受験対策や、日本の学校文化への適応プログラムなど、通常の学習塾では対応しきれない領域まで対応可能です。

また、海外で学んだ国際感覚を維持しながら日本の教育にソフトランディングするための橋渡し的役割も果たしています。

参考:eFFISAGE公式サイト

eFFISAGEの口コミ・評判分析

実際にeFFISAGEを利用した家庭からは、さまざまな口コミが寄せられています。

口コミ・評判①|思い切ってeFFISAGEさんに相談してよかった

説明をしていただいている時に、志望校の帰国子女枠での合格者を担当経験があるとおっしゃっていたのですぐ入会を決めました。初回授業を受けたばかりですが、紹介していただいた先生も希望通りでしたし、娘が興味を持てるように工夫してくださったようで真剣にパソコン画面に向かって授業を受けている姿を見て感動しました。授業後に復習の意味を込め、「どんな勉強をしたの?」と聞くと、目を輝かせてホワイトボードを見ながら説明してくれたので、入会して正解だったと改めて思いました。

参考:eFFISAGE公式サイト

口コミ・評判②|分かる問題を確実に増やせたのはeFFISAGEの先⽣⽅のおかげ

数ある中でもeFFISAGEでは体験授業に加えて⽬標達成のプロセスを具体的に教えてくださる担当の⽅の熱い説明がありました。その熱意に感銘を受け、ここでお世話になろうと決めました。担当の⽅が本⼈とも⾯談したうえで、合いそうな先⽣を紹介してくださいました。うちの⼦は⼈⾒知りですが、先⽣とは最初から楽しそうに会話をしておりました。授業はこちらでお願いした教材を使ってしていただいたのですが、⼀つ⼀つじっくり本⼈に考えさせる時間も多くあり、何となくではなく完全に習得できる授業内容でした。

参考:eFFISAGE公式サイト

口コミ・評判③|柔軟に子どもと親のサポートをしてもらえた

今まで、親子では些細な事が気になり、褒めることを忘れてしまい反省する事が多かったのですが、eFFISAGEの先生にお願いするようになり、親の心にも余裕ができました。先生方に何を求めているのかによって違いはあるかと思いますが、それぞれの子どもや家庭に寄り添い、子どもも親もサポートしていただけるeFFISAGEの先生方は、とても心強いと思います。

参考:eFFISAGE公式サイト

料金体系と費用対効果

eFFISAGEの料金体系は、指導内容や指導頻度によって異なります。詳細をみていきましょう。

eFFISAGEの基本料金プラン

eFFISAGEの基本料金は、クラスごとに1コマ30分の授業料が設定されています。授業料は後払い制となっており、指導回数も時間も自由に選択可能です。国内で指導を受ける場合は以下の通りの税込み価格となります。

クラス・指導内容の例授業料/30分

(国外)

授業料/30分

(国内)

Aクラス

(大学受験対策など)

3,700円3,700円(税込4,070円)
Bクラス

(高校基礎レベルなど)

3,150円3,150円(税込3,465円)
Cクラス

(中学校レベル、中学受験レベルなど)

2,650円2,650円(税込2,915円)
Dクラス

(小学校レベルなど)

2,100円2,100円(税込2,310円)

参考:eFFISAGE公式サイト

eFFISAGEの無料体験と割引制度

eFFISAGEでは、入会前に無料体験レッスンを提供しています。実際の授業の雰囲気や講師との相性を確認してから入会できるので、ミスマッチを防ぐのに効果的です。

実際に体験授業を受けた家庭からは次のような声が寄せられています。

どうすべきか悩み調べた結果、オンライン家庭教師に行き着きました。多数ある中でもeFFISAGEを選んだ理由は、体験授業だけでなく目標達成までのプロセスを具体的に示してくれる担当者の熱意に感銘を受けたからです。

担当者は本人とも面談し、相性を考えて先生を紹介してくださいました。人見知りなわが子も、先生とは初回から楽しそうに会話していました。

また、割引制度は2025年の執筆時点では公式サイトには記載されていませんが、気になる場合はメールやLINEから気軽に相談できるので、問い合わせてみることをおすすめします。

参考:eFFISAGE公式サイト

eFFISAGEの学習効果と成功事例

eFFISAGEを利用した生徒の学習成果について、具体的な事例を交えて紹介します。あくまでも個人差があることを前提に、成功パターンを見ていきましょう。

学習効果と成功事例①|同志社国際高校に合格できた

【生徒の声】

eFFISAGEのえな先生のご指導のおかげで、無事に同志社国際高校に合格できました。小論文と面接の対策をしていただき、小論文では何度も練習を重ね、先生からのアドバイスを受けて試験当日は落ち着いて書くことができました。

面接では、何度も模擬面接を行い、本番でも自信を持って臨むことができました。

先生のサポートがあったからこそ合格できたと思っています。本当に感謝しています。

【保護者の声】

長女が高校1年生の夏に突然本帰国の辞令が出ました。それまでいつ本帰国になっても良いように、英検準1級取得とTOEIC高得点が取れるように勉強をがんばっていましたが、娘の第一希望の学校は高2編入からは英語資格の提出が無く、英語のエッセイで英語力を判断するとのことでした。

通っているインターナショナルスクールの授業で英語のエッセイを書いたりすることはありましたが、編入試験に向けての英語エッセイ対策は全くしていなかったので慌てました。

主人がeFFISAGEを見つけてくれて、元帰国子女の先生のもと週2回エッセイや面接の対策を教わり、おかげさまで第一希望の学校に合格することができました。オンラインでの授業は英語で行われ、的確なアドバイスを頂きとてもためになりました。

中学校1年生の次女は面接のみで編入試験を受けましたが、先生から長女に頂いた面接対策の文章をもとに家で何度も練習し、海外での経験も話し合い、次女も長女と同じ学校に無事合格することができました。

ありがとうございます。周りにお勧めしたいオンライン塾です。

参考:eFFISAGE公式サイト

学習効果と成功事例②|「算数が好き」と言うようになった

海外赴任のため、娘が8歳の時にスペインで生活を始めました。近くに日本人学校がない地域なので、インターナショナルスクールに通っています。

日本の学習ツールは通信教材を持ってきていましたが、1年程経った頃に問題集や教科書でつまづくことが多くなりました。スペインの算数の進捗は日本と比べ遅れており、帰国後の学習についていけるか心配になり、eFFISAGEオンライン家庭教師の受講をスタートしました。

内向的な娘のタイプに合った講師を選んでくださり、苦手な算数に対する向き合い方が変わりました。始めて2ヶ月経った頃、娘は「算数が好き!」と言うようになり、宿題も以前よりスムーズに進められています。

反抗期ということもあり、親が教えると聞いてなかったり、やる気にならなかったりで、親も感情的になることが多かったのですが、第三者にお願いすることで、親子共にとても楽になりました。

子供の成長段階に合わせて、勉強のやり方を変えるのは大切だと感じています。

参考:eFFISAGE公式サイト

学習効果と成功事例③|英検準1級に合格し無事に志望校も合格

志望校受験に英検準1級資格が必要だったため、新たにインターナショナルスクール出身の英語講師をアレンジしていただきました。

その結果、一回で英検準1級に合格し、無事に志望校合格を果たすことができました。試験直前には面接対策もお願いし、面接が初めてで不安を抱えていた息子のメンタル面も丁寧にサポートしていただきました。

eFFISAGEさんの素晴らしい点は、担任の先生が保護者と講師の間に立ち、双方をサポートしてくださることだと思います。担当の先生はこまめに連絡をくださり、英検対策講師のアレンジも迅速かつ的確。スムーズに受験対策に入ることができました。

これからも2人の講師と担当の先生がサポートしてくださると思うと、非常に心強いです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

参考:eFFISAGE公式サイト

学習効果と成功事例④|いやいや取り組んでいた日本語学習も今では楽しみ

アメリカで生まれ、日本に帰国予定のない息子たちを近くの日本語学校に通わせていましたが、授業についていけず、宿題のサポートにも限界を感じていました。子どものペースに合った指導を探していた時に eFFISAGE をネットで見つけました。

担当者との面談では、丁寧に時間をかけて息子たちや私の希望を聞いていただきました。「どうして欲しいか言ってください」とカスタマイズできる点に驚きましたが、世界各国での日本教育の変化や将来につながる学習について説明をいただき、知識と経験の豊富さに安心できました。

入会から授業開始までは驚くほどスムーズでした。特に驚いたのは講師の腕の良さと人間性です。小学生の息子に敬語を交えながら接し、初回の授業では俳句を取り上げてくださいました。息子は「日本語学校の先生の説明は分からなかったけど、eFFISAGEの先生の説明は今でも覚えている」と話しています。

有名大学の学生だからといって必ずしも教え方が上手とは限らないと思っていましたが、息子の講師は子どもをよく見て、その場で臨機応変に対応。子ども目線に立ちながらもしっかりした対応をされる姿に、大学生とは思えないほどの信頼感を抱いています。

週1回の授業でも、1か月ほどで成長が見え始めました。以前はいやいや取り組んでいた日本語学習も、今では楽しんで取り組み、毎週授業を楽しみにしています。現地校のお祭りよりも授業を優先したいと言うほどです。

その結果、宿題もスムーズに進み、親が怒鳴る必要もなくなりました。先生が大好きで意欲的に学ぶ姿は親として大きな喜びです。

講師の方には私の意見や心配をいつでも相談でき、返答も早く、具体的な対策を考えてくださいます。事務局の担任者もアフターケアが手厚く、入会後も常に相談できる環境があります。連絡が取れず困ったことは一度もありません。

私たち夫婦にとって息子たちの日本語教育はとても大切で、「細く長く続けてもらいたい」と願っています。eFFISAGEと出会えたことに心から感謝しています。

参考:eFFISAGE公式サイト

eFFISAGEの授業と教材についてよくある質問

eFFISAGEに関して多く寄せられる質問とその回答をまとめました。授業や教材に関する質問は以下の通りです。

Q: インターネット環境が不安定な地域でも受講できますか?

A: 基本的には安定したインターネット環境が望ましいですが、状況に合わせた方法でやり取りできるパターンもあります。

参考:eFFISAGE公式サイト

Q: 教材はどのように入手しますか?

A: 指定の教材はなく、教科書や教科書準拠、準拠教材を使います。そのほか、日本のマンガや子どもの興味がある分野の副教材を使うので、特別な教材を購入する必要はありません。

参考:eFFISAGE公式サイト

講師と指導方針についてよくある質問

続いて、講師と指導方針に関する質問は以下の通りです。

Q: 講師の交代は可能ですか?

A: 相性や学習スタイルが合わない場合は、コーディネーターを通じて講師変更の相談が可能です。実際に変更された家庭もあり、子どもの学習意欲を最優先する姿勢が見られます。

参考:eFFISAGE公式サイト

Q: 現地校の宿題や課題についても相談できますか?

A: 基本的には日本のカリキュラムに沿った指導が中心ですが、現地校の学習内容との関連付けや、英語で出された課題の理解サポートなど、可能な範囲で対応しています。バイリンガル講師も在籍しているため、事前に相談することをおすすめします。

参考:eFFISAGE公式サイト

まとめ

海外子女向けオンライン家庭教師eFFISAGEの特徴や評判、料金体系について詳しく解説しました。eFFISAGEは海外で子どもの教育に悩む保護者にとって、時差や距離を超えた学びの可能性を広げるサービスとして今後もさらなる進化が期待されます。

eFFISAGEの評判