目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
Plugin Performance Profilerを使ってみよう
どーもゴーゴーケンゴ(@KNGrits)です!
最近、サイトの表示速度を改善するために色々プラグインを使ってみてるのですが、あまりプラグインが増えすぎると逆に重くなってしまうので気をつけたいところですよね。
前回で画像圧縮のプラグインを2つ入れてしまった僕はどちらかを停止させようとおもったんですが、どっちの方を停止させるべきか分からなくなったので、プラグインごとの重さを分析するプラグインを使ってみました。
それがPlugin Performance Profilerというプラグインになります。
こちらも驚くほどカンタンなのでチャチャッと紹介していきます。
Plugin Performance Profilerの使い方
Plugin Performance Profilerをインストールして有効化

Plugin Performance Profilerをインストールして有効化
Plugin Performance Profilerをインストールして有効化したら設定に移ります。

Plugin Performance Profilerの設定
そして、左上の【start scan】をクリックしてください。
プラグインは全部で19個と表示されてますね。

Plugin Performance Profilerでプラグインを読み込む

Plugin Performance Profilerでプラグインを読み込む
読み込みが完了したら、プラグインの結果が出ます。

Plugin Performance Profilerでプラグインを読み込み結果
あれ、、、Plugin Performance Profilerしか反応してない。。。
本来なら、こういった感じになる予定だったんですが。。。

Plugin Performance Profilerの結果(本来はこうなる予定)
古いプラグインなんで色々と不備があるのかも知れませんね。
一応、使い方としてはこの手順で出来るのでワードプレスやってる方は一度やってみてはいかがでしょうか?
ちょっとでも「ええな」と思ったらフォロー&シェアほんまヨロシクな!!