【2018年更新】地味ハロウィンが天才的に面白くてまとめてみたら意外と哲学的だった。

地味ハロウィンが天才的に面白くてまとめてみたら意外と哲学的だった。

地味ハロウィンが天才的に面白かった



どーもゴーゴーケンゴ(@KNGrits)です!
今日はハロウィンということで、 Twitterの方を見ていたら面白い文化に出会いました。

#地味ハロウィンとは?



地味ハロウィンはどうやら今年が4年目の仮装イベントみたいです。
ハロウィンを楽しみたいけど、「派手なコスプレはミーハーみたいでちょっと恥ずかしい、、、」という方々が地味な仮装限定で集まるとのこと。


これ、めちゃめちゃ面白いですよね。
大喜利的な要素もあってTwitterとの相性も抜群ですし、この人ら絶妙なラインをつく天才的なセンスを持ったクリエイター集団ですよ。


と、いうわけで今年の#地味ハロウィンの方々を一部紹介していきます。


そして、最後に僕が個人的に一番好きな人を「ゴーゴー大賞」として紹介してます。

#地味ハロウィンに集まった天才的センスを持ったクリエイターの方々

これ、IKKOさんwww

そんな奇跡までww

ゴーゴー大賞はこの方、、、!!!


絶妙ですね。
地味!地味すぎる!!一番好き。


IKKOさんもオモシロかったけど。

Twitterは新しい文化と出会える場所



Twitterって本当に日々、新しい文化が生まれていってますよね。


A さん
今はインスタの時代でTwitterはオワコン


という方も多いような気がしますが、こんなに文化が生まれる場所ってTwitterならではだと思うんですよね。
【バルス祭り】とかもギネスに認定されてますしね。


この【地味ハロウィン】が凄く良いなって思ったのが、日本のハロウィンってコスプレ祭りみたいになっていて、それはそれで盛り上がってるけど。


なんかイケイケの人が基本的に盛り上げてる感じで、いわゆるパリピとかウェイウェイ系の為のイベントみたいになってて、そういうのってアンチも一定数いるワケですよね。


A さん
毎年、毎年、しょーもな。


みたいな冷たい言葉が飛び交って対立したりするんですけど、地味ハロウィンってその本来、アンチになってもおかしくないような人たちも楽しめるというか、


A さん
パリピ系のハロウィンはそっちはそっちで楽しんで!!俺らは地味ハロウィンで楽しむから!!


っていう、対立せずに共存してる感じに見えたんですね。
それってLOVE&PEACEですよね。素敵ですね。

地味ハロウィンから学ぶ共存社会



地味ハロウィンから学べることってスゴく深いと思うんですね。
本来であれば、対立していてたかも知れないけど別の楽しめる場所を作ることによって、お互い衝突せずに済む。


不用意な争いを避けるためには、衝突させないということが必要なのかも知れないですね。


【共存】って言葉だけみると、お互いに手を取って交じり合いながら生きていく感じですけど、実はそうじゃなくて線引きをすることでお互い気持ちよく生きていくってことなのかなって、地味ハロウィンを見てたら思いました。

と、いうワケで地味ハロウィンをまとめていたら勝手に哲学チックなお話になってしまいました。
地味ハロウィン来年も楽しみですね。

2018年の地味ハロウィンまとめ

ちょっとでも「ええな」と思ったらフォロー&シェアほんまヨロシクな!!

地味ハロウィンが天才的に面白くてまとめてみたら意外と哲学的だった。