BAR経営とwebメディアで痛感した。100人の認知より1人のファンが大切ってこと。

平尾健悟 ゴーゴーケンゴ BAR

BAR経営とwebメディアで痛感した。

BAR経営とwebメディア運営から痛感したことをツラツラ書いていきます。

BAR経営

大阪の茨木でスナックビルの8階に開いてました。
席数は12席とこじんまりしたBARでした。

駅前ではあるものの、スナックビルの8階なんで余程のことが無い限りは一見さんは来ないような立地。
更に、茨木で飲み屋と言えば阪急側が多くて、JR側はかなり静かで夜のお店はかなり少ない所でした。

始めるまでは、多くの人に反対されました。

「大通りに面した路面店が良い」

「茨木で出すなら、せめて阪急側にした方が良い」

「友達なんて来てくれるのは最初だけやで」

どれも、最もな意見だったんですが僕の発想は、

「確かにせやな。じゃあ、やっぱ無理か。。。」

では無く、

「確かにせやな。じゃあ、どうすればこの条件で上手く行くか考えよ!」

だったんですね。

出来ない理由が山ほどあるなら、表裏一体で出来る理由も山ほどある。
問題はその「出来る理由」を自らの手で作っていこうとしてるかどうか。

結果として、上手く行ったから言えるのかもしれないすけど、成功しても失敗してもそこには原因と結果しかないので、どっちに転んでも学べることはあるはずなんですね。

ここで、言いたかったのは人通りの少ないスナックビルの8階でもお客さんは足を運んでくれたという事実。

webメディア運営

22歳の時に、女性向けのwebメディアを立ち上げ3ヶ月で50万pvを超えました。

手法としてはSNSからの流入がメインだったんですが、その翌月にSNSのアカウントが全停止を食らってしまいました。

その時に、それまで見てくれてたユーザーは流入しなくなったんですね。

なぜか??

誰一人、サイトに愛着があった訳でもなく、たまたまSNSのタイムラインで見かけて気になるから見てくれてただけ。だったんですね。

これをBARで例えるなら、

人通りの多い路面店だから、お客さんが来てたけど、路地裏に移転したらパタッと途絶えた、って言う状況。

サイト自体に愛着を持った常連さんがついてなかったんですね。

100人の認知より1人のファン

そこで痛感したのが、100人の認知より1人のファンの方が強いということでした。

そして、webを通せばそれが万倍にもなり得るということ。

100万人の認知より1万人のファンがついた方が強い。

BARとwebの融合が目指したい形

それこそが、目指すべき形であります。

  • BARなら直接的なコミュニケーションが主となるので、ファンはつきやすい。が、100万人も相手に出来ない。
  • webなら1対多のコミュニケーションが主なので、100万人を相手に出来る。 が、直接的なコミュニケーションではないのでファンはつきにくい。

この両方を上手く取る為に日々、試行錯誤しているし、1つの答えが見えつつあります。

その一つがこの記事に書いています。

ゴーゴーケンゴは平尾健悟じゃない!?

ゴーゴーケンゴと平尾健悟は別人です。じゃあ一体誰なんだ!?

2017年8月19日
平尾健悟 ゴーゴーケンゴ BAR