目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
- 1 学校の授業が面白くないと嘆く前に
- 2 日本人先生による名授業15選まとめ
- 2.1 名授業vol.1:ゴルゴ松本|金スマで語った漢字の本当の意味
- 2.2 名授業vol.2:鴨頭嘉人|小学生に教える「働く」ということ
- 2.3 名授業vol.3:渋谷文武|大学生は絶対に見るべき授業
- 2.4 名授業vol.4:阿久津先生(天海祐希)|女王の教室 最後の授業
- 2.5 名授業vol.5:ヤンクミ(仲間由紀恵)|ごくせんシーズン1での名言まとめ
- 2.6 名授業vol.6:林修先生|不良生徒に向けた「負ける奴の共通点」
- 2.7 名授業vol.7:武井壮|オトナの学校での授業
- 2.8 名授業vol.8:鍛治舎巧監督(秀岳館高校)|最後の夏
- 2.9 名授業vol.9:高校ラグビー東福岡vs筑紫|スパルタvs自主性
- 2.10 名授業vol.10:藤原和博|リクルートから校長先生になった男
- 2.11 名授業vol.11:桜木先生(阿部寛)|ドラゴン桜より『社会のルールは頭の良い奴に都合いいように作られてる』
- 2.12 名授業vol.12:池上彰|常識と教養の違い
- 2.13 名授業vol.13:メンタリストDaiGo|勉強の効果を最大化する方法
- 2.14 名授業vol.14:ロバートキヨサキ|金持ち父さん、貧乏父さん
- 2.15 名授業vol.15:ガクト|5ヶ国語をマスターした語学勉強法とは?
- 3 勉強は授業次第で面白くなる!!
学校の授業が面白くないと嘆く前に
どーもゴーゴーケンゴ(@KNGrits)です!
今日は日本人先生による名授業15選を紹介していきたいと思います。
と、言うのもですね。
って思ってる方が非常に多いと思いまして(
だったら、『面白い授業もあるよ!!』ってのを紹介したいなと思った次第です。
では、是非気になった授業があれば見てみてください。
日本人先生による名授業15選まとめ
先生じゃない人や授業ではないものもありますが、「こういう先生いいよな〜」というのものを集めてみました。
今回は日本人先生に限ってますが、海外の授業でいうとマイケルサンデルの正義の授業が僕は好きです。
名授業vol.1:ゴルゴ松本|金スマで語った漢字の本当の意味
ゴルゴ松本の漢字の授業はどれも素敵ですよね。
漢字の成り立ちって、そんな意味があったのかと考えさせられる授業です。
日本語は美しいですね。
ただ漢字を覚えるよりも、このように意味から覚えると一生モノの勉強になりそうですね。
あと、お笑い芸人だけあってプレゼンがめちゃ上手ですね。
プレゼン上手だと話も入ってきやすいので、これぞ名授業だなと。
名授業vol.2:鴨頭嘉人|小学生に教える「働く」ということ
小学生を相手に授業をするって一番難しいと思うんですね。
難しい言葉は使えないし、自由奔放だし、etc、、、
しかし、この鴨頭さんは小学生の心をがっちり掴んでますね。
すごいです。
話がわかりやすいのももちろんですが、表情の豊かさや、抑揚の付け方など、とてもお上手ですね。
内容は大人が聞いてもハッとさせられるような内容で面白かったです。
大人こそ、この授業を聞くべきなのかも知れません。
名授業vol.3:渋谷文武|大学生は絶対に見るべき授業
この渋谷さんの授業は大学生に絶対見て欲しいですね。
大学の活用の仕方を徹底的に教えてくれています。
僕自身、あまり大学を活用できてなかったので、もっと教授や大学側とのコミュニケーションを積極的に行ってれば良かったなと思います。
図書館をフル活用できたのは良かったんですが、それだけじゃ勿体無いですよね。
興味のある授業に参加したり、面白い教授に積極的に話しかけたり。
今思えば、もっとコスパの良い大学の活用方法はいくらでもあったなと。
名授業vol.4:阿久津先生(天海祐希)|女王の教室 最後の授業
女王の教室懐かしいですね。
志田未来が小学生ですもんね。
僕もリアルタイムで女王の教室を見てましたが、阿久津先生は本気で怖かったですね。
しかし、厳しさの中に愛のある優しさを持つ先生です。
逆に今の時代に阿久津先生みたいな人がいたら、どうなってるのでしょうか?
名授業vol.5:ヤンクミ(仲間由紀恵)|ごくせんシーズン1での名言まとめ
授業ではありませんが、ヤンクミの名言まとめです。
ごくせんも懐かしいですね。
僕が見ていたのはシーズン2の赤西、亀梨世代ですが、ごくせんはもうやらないんですかね?
不良系のドラマは最近は見なくなりましたが、ヤンキー=カッコいいっていう時代じゃないのかも知れないですね。。
シンプルに不良役がハマりそうな俳優さんがいないのもあるかも知れないですね。
名授業vol.6:林修先生|不良生徒に向けた「負ける奴の共通点」
- 情報不足
- 慢心
- 思い込み
さすがは林先生ですね。
自分もそうだったと、相手と同じ目線になって語りかける。
負ける奴の共通点は確かにこの3つですね。
気をつけていきたいです。
キレイごとじゃない勉強法
こちらも合わせてみてみてください。
名授業vol.7:武井壮|オトナの学校での授業
「オトナの育て方」についてです。
これは名授業でしたね。
【人の価値は人から求められる価値】なんだと。
陸上十種競技でチャンピオンになりながらも、誰も自分のことに気づいてないという経験から、説得力が半端ないです。
これ個人的に一番好きな授業ですね。
名授業vol.8:鍛治舎巧監督(秀岳館高校)|最後の夏
オール枚方で監督をやっていた時から知ってましたが、もともとパナソニックの専務だったんですね。。。
秀岳館高校で監督を始めた時は、確かに批判的な意見も多かったように思います。
オール枚方時代から割と批判されていた印象ですね。
それほどにオール枚方は強かったですし、鍛治舎監督は怖いイメージでした。
しかし、秀岳館高校に渡り3期連続で甲子園出場と結果を出すのは並大抵のことではありませんから、やはり名将ですよね。
【人と比べるのではなく、過去の自分と比べる】
これを徹底して数値化して、成長させていくというやり方は素晴らしいですね。
ビジネスにおいても応用できる話だと思いました。
名授業vol.9:高校ラグビー東福岡vs筑紫|スパルタvs自主性
こちらも授業ではありませんが、スパルタvs自主性どちらの教育が良いのか?
これに答えはないと思います。
どちらにも良い面、悪い面はあると思うので。
やはり、スポーツは良いですね。
もちろん体育会だけではありませんがアツく、生きるって素敵です。
名授業vol.10:藤原和博|リクルートから校長先生になった男
『先に生まれただけの僕』というドラマで嵐の櫻井くんが演じてますね。
【頭の回転の速さ→頭のやわらかさ】
こういう時代の流れが来ているというのが、僕は印象的でしたね。
あと、最後の方に1万時間の法則についても語ってますね。
【ある分野で100人に1人の存在になる。それを3つ作れば1万人に1人のレアカードになれる】
良い話ですね。
名授業vol.11:桜木先生(阿部寛)|ドラゴン桜より『社会のルールは頭の良い奴に都合いいように作られてる』
ドラゴン桜も面白いドラマでしたね。
桜木先生の話は本質的で色々考えさせられます。
こちらはドラマも良いですが、マンガで読む方が勉強にはなるかもですね。
名授業vol.12:池上彰|常識と教養の違い
池上彰さんの動画は結構みましたね。
ニュース解説などわかりやすいですし、僕の本の読み方は池上彰さんから学びました。
【まず、目次から読む。そして、第三者に説明する事を意識して読む】
こういった、細かい学びが池上彰さんからは多く得られるんですよ。
名授業vol.13:メンタリストDaiGo|勉強の効果を最大化する方法
勉強は間を取ることが大事。
一回に集中して何回も復習して叩き込んでも3週間後には忘れてる。
大事なのは、どのタイミングで復習するか?
僕が色んなことに手を出してるのも、まさにこれなんですね。
1つのことしかやっていなかったら、間を取ってる時の時間がもったいないんですよね。
なので、複数のことを同時期にやっていくことで、一回に集中して何度も復習するのをローテーション出来るんですね。
名授業vol.14:ロバートキヨサキ|金持ち父さん、貧乏父さん
有名な本ですよね。
それの朗読verなので聞き流してみたら良いと思います。
【頭の良い人間になるか?頭の良い人間を雇う側になるか?】
一言でまとめるなら、そういった内容ですね。
名授業vol.15:ガクト|5ヶ国語をマスターした語学勉強法とは?
ガクトはシンプルにストイックですよね。
しかし、そこには確固たる論理があるんですよね。
英語の授業をやる前にまずは、この動画を見るべきだなと。
勉強は授業次第で面白くなる!!
日本人先生による名授業15選まとめを紹介させて頂いたんですが、授業ではないものの方が多くなってしまいましたね。。。
しかし、スタイルが授業ではないだけで、全て”勉強”なんですね。
大学の授業であろうが、誰かの講演会であろうが、飲み屋のおっちゃんの世間話であろうが、全て自分の意識と解釈次第で勉強になるんですよ。
僕が好きな話に島田紳助の『意識の話』があります。
お笑い芸人とかはまさしく、意識の差が笑いの差に繋がるらしくて、同じ体験をして同じものを見ていたとしても
っていう風に常に『面白いコトないかな〜』と目を光らせてるから、面白いエピソードが増えていくとのことなんですね。
勉強も全く同じ話で、勉強時間はあまり関係なくて、普段からどれだけアンテナ張って意識して物事を見てるか?
これが大事なんだろうなと、僕は思っています。
その意識を持った上でこちらの記事も読んでみてほしいですね。
ちょっとでも「ええな」と思ったらフォロー&シェアほんまヨロシクな!!