- システムトラブルにより一時、ビットコインが0円で10億BTC売りに出された
- 2200兆円が口座に反映された
- 現在は、正常に稼働しているとのこと
目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)で一体なにが起きた?
どーもゴーゴーケンゴ(@KNGrits)です!
今回はザイフで起きた事件について書いていきます。
テックビューロは2月20日、同社の仮想通貨取引所「Zaif」でシステム不具合が発生し、板情報に異常値が出現したと発表した。
システムトラブルで一時、ビットコインとモナコインが0円で売買出来たとのことです。
そのバグにいち早く気づいたのが、麺屋銀次(メンメン)さんという方でソフトウェア関連の仕事をしていた経験から「絶対におかしい」と思い、トラブルシューティング的に試してみたそうです。
その結果、2200兆円分のビットコインが0円で購入でき、反映されていたそうです。

ザイフのアカウントの時価総額が2200兆円に
そして、麺屋銀次(メンメン)さんは「ひょっとしたら、事件に巻き込まれてるかも知れない」と思い、証拠の為にこの動画をyoutubeで発表しました。
動画によると、一時麺屋銀次(メンメン)さんのアカウントが停止されて、現在は元の時価総額に戻ったそうです。
もし、麺屋銀次(メンメン)さんが、このバグを利用してビットコインを小出しに売っていたら、ビットコインの相場は大きく荒れて仮想通貨市場が崩壊していた可能性があります。
そうなっていた場合、責任の所在はどこにあるのでしょうか?
人間が作るモノですから、完璧なんてあり得ないですし、不備があるのは当然なので即時アップデートしていってほしいですね。
ただでさえ、コインチェック騒動があり国内の取引所に対するイメージが悪くなってるので、ザイフには頑張ってもらいたいです。
麺屋銀次(メンメン)さんも動画内で「ザイフが一番セキュリティ面も強いと思って、使っていたので頑張ってほしい」と仰っていたので、頼むでしかし!!
Zaif(ザイフ)での今後の取引に影響は出るのか?
起きてしまったことは仕方がないとして、今後の取引に影響がどう出るのか?
そこが一番気になるところではないでしょうか?
今回は被害者はいないということですが、バグによって混乱を生んだのには間違いないので、市場には少なからず影響が出るでしょう。
強制ロスカットで被害者続出か!?
Zaifは今回のロスカ祭も「正常です」で押し通すんだろうなぁ
たまには補償したら?いまだにZaifで信用取引してる人も、正直どうかと思うけどCMもやっとるし仕方ないのか(´·_·`) pic.twitter.com/G81vgzn3Qr
— ふさふさ (@23_fusafusa) February 22, 2018
ロスカットとは、お客様の損失の拡大を防ぐため、損失額がある一定の水準に達した時点で強制的に保有されているポジションすべてを決済することをいいます。ただし、ロスカットルールがある場合においても、相場の状況等によっては預託された証拠金以上の損失が発生することがあります。
被害者はいないと思ってたんですが、信用取引をしていて強制ロスカットを食らった人たちがいるとのことで、Zaifで信用取引をしていた方々の間では不満が爆発しているみたいです。
以前もサーバーメンテナンス直後にロスカットが立て続けに行われていたそうです。
信用取引では「買い」からだけでなく、「売り」からも取引を始められますので、市場価格が高いときに保有していない仮想通貨を売り、安くなったときに買い戻すことで、利益を得る方法もあります。
短期売買をメインとする場合のサーバーエラーは致命的です。
僕は信用取引はしていないので、あまり気にしたことはないのですが以前にもこういったコトは起きていたみたいですね。
常にリスクマネジメントを意識していかないと、仮想通貨市場では特になにが起きてもおかしくないので、気を引き締めていきたいですね。
長期保有するつもりなら、取引所に置かずに各種対応ウォレットに移しておきましょう。
国内取引所はどうなるのか?
今後の国内取引所はどうなるのでしょうか?
個人的にはコインチェックも使っていたので、いち早く復活してほしいですし、ザイフもメインで使ってるのでサーバーサイドを強化してほしいと思ってます。
ザイフの積立投資は引き続きやってますし、今後も頑張ってほしいですね。
これから始める人は恐らく、ビットフライヤーが一番安心できると思うので、ビットフライヤーにユーザーが集まりそうですね。
ビットフライヤーで口座開設がまだの方は、是非こちらから口座開設を。
おすすめ記事⇨【【初心者必見】bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設すると無料で総額33,220円分のビットコインがもらえるって知ってた?】
ノーリスクで仮想通貨を始めれるので、リスクに過剰に敏感な方はこの方法で始めることをおすすめします。
ちょっとでも「ええな」と思ったらフォロー&シェアほんまヨロシクな!!