という、あなたのためにアニメ好きにおすすめの動画配信サービス5社を解説していきたいと思います。
数ある動画配信サービスの中で、今回紹介するのは以下の6つです。
- dアニメストア
- ビデオパス
- U-NEXT
- Netflix
- hulu
- amazonプライム
動画配信サービスはたくさんあるので、どれを登録するか迷ってるかたの参考になれば幸いです。
目次(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
アニメ見放題の動画配信サービスって多くて迷いますよね
最近流行している動画配信サービスでは、ドラマや映画、ドキュメンタリーだけではなくアニメも充実しているので、アニメファンには見逃せません。
しかし、アニメ見放題を提供しているサービスが多いことも事実。
サービスによって視聴できるアニメの数が違ってくるため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はアニメ見放題を打ち出している動画配信サービス6社を徹底的に比較してみました。
【結論】アニメ見放題ならU-NEXTがおすすめ!!
アニメ見放題サービスがある動画配信サービスは以下6つです。
- dアニメストア
- ビデオパス
- U-NEXT
- Netflix
- hulu
- amazonプライム
結論から言うと、U-NEXTが一番おすすめです。
その理由はいくつかありますが、とにかく作品数が多いところが魅力。
作品数が多いといっても昔のアニメばかり……ということもなく、人気漫画や実写映画化された話題の漫画のアニメが充実しているのです。
さらにU-NEXTには魅力的なU-NEXTポイントがあり、会員であれば毎月1,200ポイントをもらえます。(無料トライアル期間は600ポイント)
このポイントの活用方法はいくつかあります。
- レンタル作品の視聴
- 作品の購入(制限あり)
- 電子書籍の購入
- 映画館のチケットの購入
- NHKオンデマンドの見放題プランの追加
ポイント活用でこんなことができるんですね。
このポイントを使って、気になるアニメをレンタルしてみれば、新たなお気に入りアニメが見つかるかもしれません。
タダで600円もらえるようなもんやしな。
ちなみに、U-NEXTの最大のポイントは映画・ドラマ・NHK・アニメ・漫画・雑誌・アダルトの全てに対応しているところです。
さらに、U-NEXTは4人までアカウント共有が出来るので、実質1人197円で利用出来るんですね。
U-NEXTをベースに他で観たいオリジナル作品があれば、そっちも加入するという使い方が一番おすすめです。
31日間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
ポイント還元を考えると実質790円で利用できるわけやし、1日単位でみたら実質26円やろ??
さらに、4人で割れば1人7円やで?
それを31日間無料で体験できるワケやから使わへん理由がないよな!
初めて使うならU-NEXT!!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
アニメ見放題の動画配信サービス6社を徹底比較
アニメ見放題ならU-NEXTが一番!と説明しましたが、具体的に各社がどのようなサービスを展開しているのか気になるところですよね。
ここでは6社のサービスをそれぞれ徹底比較して紹介します。
dアニメストア
NTTドコモがKADOKAWAと設立した株式会社ドコモ・アニメストアが展開するdアニメストア。
最大の魅力は、他の動画配信サービスと比較してとにかく月額料金が安いところで、月額400円(税抜)で利用できます。
U-NEXTが月額1,990円(税抜)、Huluが933円(税抜)であることを考えるとかなりリーズナブルだといえるでしょう。
見放題となるアニメ数も充実していて、その数は約2,700本にものぼります。
Web配信最速がウリで、アニメ地上波配信から早くて翌日には配信されるところも魅力です。
また、2.5次元アニメも視聴できるため女性からも支持されています。
dアニメストアで見放題の作品
- ドラゴンボール
- ワンパンマン
- 銀魂
- 賢者の孫
- 刀剣乱舞(2.5次元作品)
テニスの王子様の舞台とかが有名やな。
ちなみに、こちらはdTVとは全く別のサービスなのでお間違いないうようにご注意ください。
王道アニメなら他のサービスでも観れるので、相当なアニメ好きの方以外はオススメしません。
31日間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
相当なアニメ好きからしたら、1日13円でアニメ見放題ってのは嬉しいよな。
他の動画配信サービスはアニメに特化してるわけじゃないから、これはありがたいね!!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
ビデオパス
ビデオパスはかつてauユーザー限定のサービスでしたが、2018年10月より誰でも利用できるようになりました。
ビデオパスは月額562円(税抜)と、比較的リーズナブルで利用しやすいところが魅力です。
ただし、アニメの配信本数は300本程度であり、U-NEXTやdアニメストアと比べると物足りなさを感じますね。
ラインナップは「名探偵コナン」や「クレヨンしんちゃん」など、子どもにも人気のメジャーな作品が多いようです。
ビデオパスで見放題の作品
- 名探偵コナン
- クレヨンしんちゃん
- ウルトラマン
- タッチ
- ドラえもん
ちなみに30日間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
スマホやPCで映画を観れるのは、もちろん良いねんけど、やっぱ映画館ならではの迫力を感じたい作品もあるからね!!
これが1日単位で考えると18円で利用できるのはおトクやな〜。
とりあえず無料体験は使っとくべきやでな!!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
Netflix
どちらかといえばアニメよりも海外のオリジナルドラマや映画配信のイメージが強いNetflix。
しかし、2019年からはアニメに力を入れていくことを公言していて「DEVILMAN」などのオリジナルアニメを配信開始しました。
Netflixは月額800円、1,200円、1,800円の3つのサービスを設定していますが、それぞれ対応している端末数や画質が違うだけで、視聴できるコンテンツ数には変わりがありません。
アニメの配信本数は約600本と決して多くはありませんが、オリジナルコンテンツや良質のアニメがそろっているところが魅力です。
Netflixで見放題の作品
- ジョジョの奇妙な冒険
- キングダム
- ONE PIECE
- 斉木楠雄のΨ難
- リラックマとカオルさん
でも、意外とアニメは少ないみたいやね。
ちなみに、Netflixも30日間の無料体験があります。
なんか、人気作品やと1話あたり15億円とか制作費かけてるんやろ??
そんなもんが、月額800円から観れるって、ほんまええ時代やで〜
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
hulu
月額933円(税抜)でアニメが見放題になるhuluでは、約800本ものアニメを配信しています。
「アンパンマン」や「かいけつゾロリ」などといった子ども向けアニメが充実しているhuluはファミリーにおすすめです。
日本テレビ系であるhuluはドラマやアニメの見逃し配信を行っているので、日テレのアニメファンには合っているかもしれません。
huluで見放題の作品
- 五等分の花嫁
- 君に届け
- DRIFTERS
- キングダム
- 僕らのヒーローアカデミア
ちなみにダウンロード機能もついたので、いつでもどこでも海外ドラマを観れますし、アプリの動作も素晴らしいので、月額933円で使える動画配信サービスとしては、圧倒的にオススメです。
また最新の国内ドラマの見逃し配信にも対応してるので、ドラマ好きにもオススメしたいサービスです。
2週間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
1日31円で利用できるって考えると、考えるのがバカバカしくなるわ!!
しかも、2週間無料って、どんだけ太っ腹やねん!!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
Amazonプライム
月額500円(税込)、年間4,900円(税込)で利用できるAmazonプライム。
年間契約すると月額わずか408円で利用できます。
また、動画配信サービスだけではなく、Primeミュージックやショッピングのお急ぎ便・お届け指定便、Primeリーディングで指定の雑誌や漫画が読み放題になるので大変お得です。
アニメのコンテンツは795本程度で、見逃し配信が充実しています。ダウンロードできる点も魅力です。
Amazonプライムで見放題の作品
- 盾の勇者の成り上がり
- 転生したらスライムだった件
- どろろ
- 約束のネバーランド
- 五等分の花嫁
ちなみに30日間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
1日11円で利用できるって考えると「とりあえず入ろう」ってなるよな。
それでいて、30日間無料やろ??
ヤバすぎるでしかし。
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
▶︎関連記事
U-NEXT
2019年5月の時点でU-NEXTは2,500本以上のアニメを配信しています。
ラインナップが充実していて「進撃の巨人」や「鬼滅の刃」など人気のアニメもそろっています。
レビュー評価もついていて、新しいアニメを探すときには役立つでしょう。
2019年春アニメの見逃し配信もしているので、トレンドに乗り遅れることがありません。
ポイントを利用すれば「約束のネバーランド」や「ゴールデンカムイ」などといった人気の作品も視聴可能です。
U-NEXTで見放題の作品
- 進撃の巨人
- 鬼滅の刃
- 約束のネバーランド
- ゴールデンカムイ
- 蟲師
ちなみに、U-NEXTの最大のポイントは映画・ドラマ・NHK・アニメ・漫画・雑誌・アダルトの全てに対応しているところです。
さらに、U-NEXTは4人までアカウント共有が出来るので、実質1人197円で利用出来るんですね。
U-NEXTをベースに他で観たいオリジナル作品があれば、そっちも加入するという使い方が一番おすすめです。
31日間の無料体験キャンペーンもやってるので、是非この機会にご活用ください。
ポイント還元を考えると実質790円で利用できるわけやし、1日単位でみたら実質26円やろ??
さらに、4人で割れば1人7円やで?
それを31日間無料で体験できるワケやから使わへん理由がないよな!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
※最短1分での31日間無料キャンペーンもいつ終了するか分からないのでお早めに。(今月中に登録すれば無料体験は適用されます。)
アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶなら
アニメ見放題の動画配信サービスを利用する際は、料金やコンテンツ数を比較して決めるようにしましょう。
まず初めに利用するならU-NEXT!!
動画配信サービスを初めて利用する人であれば、U-NEXTがおすすめです。
アニメはもちろん映画やドラマなどのコンテンツがとにかく充実しています。
31日間の無料トライアル期間があるので、ぜひ利用してさまざまなアニメをじっくり楽しみましょう。
初めて使うならU-NEXT!!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
コスト重視で決めるならdアニメストア
コンテンツは充実しているU-NEXTですが、月額料金は1,990円と少々高め。
とにかくコストを重視するのであれば、dアニメストアがおすすめです。
月額わずか400円(税抜)で2,700本ものアニメが見放題なので、すぐにもとを取れるでしょう。
アニメ見放題の動画配信サービスは非常に充実しているので、無料トライアルなどを賢く利用して、自分に最も合うと思えるサービスを選んでくださいね。
長期的に使うならdアニメストア!
解約料金はいつでも無料なので安心して登録できます。
▶︎人気記事